
ちょっと早いですが、実家へ帰省しておりました(´・ω・`)いまは住処に帰ってきてます。
そして用事のついでに、某百貨店のベビー休憩室に潜入してきました('ω' )三('ω')三( 'ω')
ゴミ画力で素晴らしかったベビールームの魅力の3分の1も伝わるか非常にアレですが。。。(´・ω・`)
いままで行ったことがあるベビー休憩室は、西●屋とかのベビーグッズ取扱店に併設されているところや、
大きめのイ●ンとかのみで、百貨店のこういうところははじめてでした。
今までいったところだって、「○○がない!困った!!」ってことはなかったんですが、
百貨店のベビー休憩室は逆に色々なものが足りまくってまして°д°) びっくりしっぱなしでした!
設備はもう、どこにどう文句つけたらええねんっていうレベルで整ってる&清潔で、
・おむつ替えスペース(つかまり立ちおむつ替え台あり・使用済みおむつを圧縮して捨てる機械あり)
・体重計・身長計あり
・個別の授乳室あり(今回は混み合ってたので入れませんでした)
・離乳食の販売、イートインスペースあり・子供椅子完備
・調乳設備(お湯と湯冷ましのマシンあり)・離乳食用レンジあり
もう、どれをとっても本当に素敵でした!ここにない設備を探すほうが難しい、っていうか、
そういうのはきっとないんじゃないだろうか。。。ってくらいのいたれりつくせりっぷり。
ほんとにこれタダで使っちゃっていいんだろうか。。。!ってオドオドしてました:(´◦ω◦`):
私はいつも、授乳室に入れなかった時用に、
ミルクと哺乳瓶に、水筒にお湯と赤ちゃん用の水のペットボトルを持って歩いてるんですが、
これだけの設備があれば、もっと身軽にいける!とものすごく感動しました。。!
どうやっても重いんですよね、ミルク一式って。。。|ω・)
ただ、これだけ素敵な設備が整ってる上に、このあたりしか授乳室がないので混まないワケがなく(´・ω・`;)
特に個別の授乳室は常に満室で、2~3人が待っている状態で、すごく競争率が高そうでした。
なので、哺乳瓶キライ!でない子には、哺乳瓶とミルクくらいの準備はしてたほうが安心かもしれないです。
ちなみに息子は待てませんでした( 'ω' ) ヒョー
この時の唯一の失敗といえば、全然百貨店向きの装いでなかったことかもしれない。。。|ω・)
全身ユニクロ&しまむら親子でした(;´Д`)なんかみんなちょっといい服着てた気がする。。。都会しゅごい。。。
あと実家滞在中に1箇所、子連れで出かけてもすごく楽しかった場所があるので、
いずれレポしたいと思います('ω' )三('ω')三( 'ω')
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (1)
何でも揃っていますよねー!
30〜40年くらい前だと「どうやり過ごしてたんだろう?」と思います。
うちの息子もミルク育ちだったので、
水筒&水は欠かさず持ち歩いてました。
食事(ミルク)を済ませてからの外出も念のため持ち歩いて、結局は荷物になる事もしょっちゅうでした。
そんな息子も今日5歳になり、ぐーんと楽になりました!
今の「ミルク一式」が懐かしくも愛しく思う日が来ますよ。
今の苦労も大きな大切な思い出になりますから、
たくさんの経験をなさって下さいね(゚∀゚)