前回の続きです!
運良くおそらく子連れにはベストであろう席を取ることができた我々親子。
3時間弱の旅の始まりです。。。!
あ、あと完結編です( 'ω' )前編後編とかって書き方にすればよかったですねこれ。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーー
さて、閉鎖空間・新幹線。
窓際じゃないし、景色もすぐにガラッとは変わらないから、
すぐ飽きてグズりはじめるんじゃ。。。と思ったんですが、
意外と7ヶ月の赤子の興味を引くものはたくさんあったりしたようです。

特に息子の興味を引いたらしいのは車内販売のワゴン。
見たことないものをカートにわんさか積んで、綺麗なお姉さんが綺麗な声で「いかがですか~?」なんて
言ってくれるモンだから、もう息子は大興奮!!('ω' )三('ω')三( 'ω')
最初は「あれはなんなの!?(´・ω・`)」って感じで静かに観察してたんですが、
何週目かが回ってくるとカートに飛びつかんばかりの勢いで喜んじゃってました(:3 」∠)
もちろん、通路に飛び出さないように抑えましたが。
後でわかったんですが、息子はどうやら綺麗なお姉さんが大好きな模様。男や。。。
次に気に入っていたらしいのは、席の真後ろでニュースや
次の停車駅なんかを流れる文字で教えてくれる電光掲示板。
動くものはやっぱり気になるようでじっと見つめてました|ω・)
車内販売の時ほどのメガヒットはしなかったようですが、これにもすごく助けられました。。。w
そんなこんなで家で厳選した「音が出なくてそこそこ遊べるおもちゃ」の出番はそんなにありませんでした。
というか、すぐ捨てられてしまったんですが。。。( 'ω' )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、子連れでの移動でほぼほぼ無理なのは、静かにすることと、おとなしくしていること。
って言っても「子供だし無理だもーん」と親の役割を放棄するつもりはもちろん私はありませんが、
それができるのはやっぱりある程度大人になってからじゃないとできないんだよなぁ、っていうのを今回すごく思いました。
5歳位の女の子が一緒の車両だったんですが、飽きてきてキーキー言ってたので
ウチもそのうち今とは別の方向に苦労するんだろうなぁ。。。とか思ってました。
というわけで、赤子のぐずぐずがはじまってしまったら、
迷いなく貴重品だけ持って抱っこしてデッキに行っちゃいましょう!

本当に気持ち程度ですが、窓から景色も見えるし、空気も少し変わって、
赤子だけでなく親も気分転換になると思います。
この際「せっかく指定席取ったのに~」とかそういうのはナシです!!気持ちはわかるけどね!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というわけで赤子と新幹線の旅編いかがでしたでしょうか。
あんまりお役に立つ記事にはならなかったですが、
赤子と一緒だからって新幹線移動を楽しめないワケではありません。
ちょっと赤子がいない時との差があって、戸惑うことがあるかもしれないですが、
最初から「大騒ぎしたら…迷惑をかけたら…」と思って挑まないほうが良いと思います。心の健康的な意味で。
途中下車できなくてもデッキという強い味方がいますし、デッキって意外とそういう「お仲間」がたくさんいたりして、子連れだとまた目線が違って、新幹線そのものがおもしろくなりますよ!
あ、哺乳瓶は新幹線のペットボトルホルダーにピッタリはまりましたよ(´・ω・`)v
息子が手近なものをバンバン叩きたがる時期なので、
備え付けのテーブルは出さずにとりあえずそこへ挿してましたwww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
運良くおそらく子連れにはベストであろう席を取ることができた我々親子。
3時間弱の旅の始まりです。。。!
あ、あと完結編です( 'ω' )前編後編とかって書き方にすればよかったですねこれ。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーー
さて、閉鎖空間・新幹線。
窓際じゃないし、景色もすぐにガラッとは変わらないから、
すぐ飽きてグズりはじめるんじゃ。。。と思ったんですが、
意外と7ヶ月の赤子の興味を引くものはたくさんあったりしたようです。

特に息子の興味を引いたらしいのは車内販売のワゴン。
見たことないものをカートにわんさか積んで、綺麗なお姉さんが綺麗な声で「いかがですか~?」なんて
言ってくれるモンだから、もう息子は大興奮!!('ω' )三('ω')三( 'ω')
最初は「あれはなんなの!?(´・ω・`)」って感じで静かに観察してたんですが、
何週目かが回ってくるとカートに飛びつかんばかりの勢いで喜んじゃってました(:3 」∠)
もちろん、通路に飛び出さないように抑えましたが。
後でわかったんですが、息子はどうやら綺麗なお姉さんが大好きな模様。男や。。。
次に気に入っていたらしいのは、席の真後ろでニュースや
次の停車駅なんかを流れる文字で教えてくれる電光掲示板。
動くものはやっぱり気になるようでじっと見つめてました|ω・)
車内販売の時ほどのメガヒットはしなかったようですが、これにもすごく助けられました。。。w
そんなこんなで家で厳選した「音が出なくてそこそこ遊べるおもちゃ」の出番はそんなにありませんでした。
というか、すぐ捨てられてしまったんですが。。。( 'ω' )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、子連れでの移動でほぼほぼ無理なのは、静かにすることと、おとなしくしていること。
って言っても「子供だし無理だもーん」と親の役割を放棄するつもりはもちろん私はありませんが、
それができるのはやっぱりある程度大人になってからじゃないとできないんだよなぁ、っていうのを今回すごく思いました。
5歳位の女の子が一緒の車両だったんですが、飽きてきてキーキー言ってたので
ウチもそのうち今とは別の方向に苦労するんだろうなぁ。。。とか思ってました。
というわけで、赤子のぐずぐずがはじまってしまったら、
迷いなく貴重品だけ持って抱っこしてデッキに行っちゃいましょう!

本当に気持ち程度ですが、窓から景色も見えるし、空気も少し変わって、
赤子だけでなく親も気分転換になると思います。
この際「せっかく指定席取ったのに~」とかそういうのはナシです!!気持ちはわかるけどね!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というわけで赤子と新幹線の旅編いかがでしたでしょうか。
あんまりお役に立つ記事にはならなかったですが、
赤子と一緒だからって新幹線移動を楽しめないワケではありません。
ちょっと赤子がいない時との差があって、戸惑うことがあるかもしれないですが、
最初から「大騒ぎしたら…迷惑をかけたら…」と思って挑まないほうが良いと思います。心の健康的な意味で。
途中下車できなくてもデッキという強い味方がいますし、デッキって意外とそういう「お仲間」がたくさんいたりして、子連れだとまた目線が違って、新幹線そのものがおもしろくなりますよ!
あ、哺乳瓶は新幹線のペットボトルホルダーにピッタリはまりましたよ(´・ω・`)v
息子が手近なものをバンバン叩きたがる時期なので、
備え付けのテーブルは出さずにとりあえずそこへ挿してましたwww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (1)
ずっとご機嫌なんてスゴいですね!
ウチの息子も特に女性には愛想良し(*´ω`*
お姉さん好きって男の子は皆なんでしょうか(笑
その後夜泣きはどうですか?
私は夜グズグズがあると日中うとうとしてしまったりして…(´▽`;
休める時はゆっくりすべきです♪